おとちゃん通信

2025/08/30

お待たせしました

マスコットキャラクターのおとちゃんです♪
教室の掲示板にずっとチラシを貼っていたので、エントリー開始を今か今かと待ち構えていた方もいらっしゃいました。
お待たせしました。

日頃の感謝を込めて、2周年をお祝いするMiyuki Music 2周年記念歌謡祭を開催します。
教室長みゆきをはじめ、講師陣も勢ぞろい。一緒に歌って祝おう!

開催概要
日時:2026年1月24日(土)
開場 11:30/開始 12:00
会場:岡山市ウェルポートなださき(灘崎公民館)
※参加が10名以上の場合に利用予定。最終会場はお申込み状況に応じて確定し、個別にご案内します。

チケット
前売:2,000円
当日:3,000円
生徒のご招待で入場される方は半額(受付でご招待者名をお伝えください)
※チケットは後日、受付方法をご案内します(エントリー後に個別連絡)。

参加条件
生徒以外も参加OK:2周年を一緒に祝ってくれる方ならどなたでも。
観覧のみも歓迎、出演エントリーも大歓迎です。

エントリー方法(出演/観覧 共通)
以下のどちらかでお申し込みください(いずれも本文テンプレ付き) 

公式LINE:https://page.line.me/607mfymt
Eメール:mail@miyukimusic.net

送信テンプレ(コピーしてお使いください)
件名:2周年記念歌謡祭 エントリー
お名前(ふりがな): 
参加区分:出演/観覧
人数(ご本人含む): 
(※出演の方)曲名/アーティスト: 
(※出演の方)キー/カラオケ有無(持込or希望): 
(※任意)伴奏サポート希望:あり/なし 
ご招待の有無(招待する/される/なし): 
ご連絡先(返信を受け取れるLINE or メール): 
ひとこと: 

タイムライン
エントリー受付開始:本日
受付締切:2025年9月30日(早めのエントリー推奨)
出演順・当日案内:後日、個別にご連絡

注意事項
・会場や進行はエントリー数により最適化します。変更がある場合は事前にご案内します。
・出演者には事前にしっかり練習していただきたいので早めのエントリー期間としました。ぜひレッスンでたくさん練習してください。
・招待による半額入場は受付で確認します。該当の方は招待者名をお知らせください。

ご不明点は、公式LINEまたはEメールにてお気軽にお問い合わせください。
みんなで2周年をお祝いしよう—あなたのエントリー、待ってます。


P.S.
明日は生徒さんが出演するミュージカル。楽しみ🙌





♪〜

こっそり通って
こっそり上達できる
本格ボイストレーニングなら
【Miyuki Music】岡山大元校へ!
 
習い事や趣味でOK!
老若男女が通っていて
歌が好きなお子様にも最適
好きな曲を歌える
オーダーメイドのレッスン

無料体験のお申し込みはこちら

お待たせしました
お待たせしました

2025/08/20

予約サイト革命

こんにちは。
岡山のマンツーマン専門ボイトレ教室
Miyuki Music代表のたろうです。

9月以降のレッスン予約を対象に、予約サイトを一新しました。

大きく変更した点は
講師ごとではなく、講師全員のカレンダーが表示されるところです。
講師を選択しないと「おまかせ」となり、もちろん講師を指名することも可能です。

さらに予約しやすいページになったと思います。
無料体験レッスンの
予約サイトはこちら


〜代表たろうの独り言〜
夫婦で吉備中央町のカフェに行きました。
https://maps.app.goo.gl/KDGWNKGCRbeQYrpw7
猫ちゃん可愛かった🐈️





♪〜

たくさん「おしゃべり」するのに
実践メインで楽しく上達できる
本格ボイストレーニングなら
【Miyuki Music】岡山大元校へ!
 
習い事や趣味でOK!
老若男女が通っていて
歌が好きなお子様にも最適
好きな曲を歌える
オーダーメイドのレッスン

無料体験のお申し込みはこちら

予約サイト革命
予約サイト革命

2025/08/10

生徒さん、舞台デビュー!おとちゃんもドキドキ

やっほ〜!Miyuki Musicのマスコットキャラクター、おとちゃんです♪

今日はビッグニュースをお届けするよ〜!
なんとMiyuki Musicの生徒さんが、岡山文化芸術創造ミュージカルアカデミー プレ公演『拝啓 ナイチンゲール様』に出演するんだって!

この舞台はね、明治の初めに看護師を志した女性たちの青春と挑戦を描く感動の物語。
その中には岡山県出身の「広瀬梅」さんという女性がいて、
父の反対を押し切って上京し、仲間と共に勉学や実習に励む姿が描かれるんだ。
女性への偏見や時代の壁を乗り越える勇気…
もう、あらすじを読んだだけで胸が熱くなっちゃったよ。

公演日程
2025年8月30日(土)
夜公演 17:00 開演(16:30 開場)

2025年8月31日(日)
昼公演 13:00 開演(12:30 開場)
夜公演 17:00 開演(16:30 開場)

会場
岡山芸術創造劇場 ハレノワ 小劇場

〒700-0822 岡山市北区表町3-11-50

チケット情報
料金:2,500円(小学生以上)
なんとこのチケット、すでに完売!!
客席は満員で大盛り上がりになること間違いなし♪
1枚だけ取り置きしているので、欲しい方はこっそり教えてくださいね

みゆき先生も応援に
当日は、Miyuki Musicのみゆき先生も会場で生徒さんの晴れ舞台を見守るよ。
「生徒さんの勇姿をしっかり目に焼き付けてくる!」って、もうワクワクしてるみたい。

おとちゃんは会場には行けれないけど、全力で応援パワーを送るからね!
生徒さん、本番まであと少し!

この舞台での経験が、これからの音楽人生をもっとキラキラさせてくれるはず。
がんばってね✨️






♪〜

そんな【Miyuki Music】岡山大元校では
一緒に働ける新しい講師を募集中!

・歌うことが大好き
・教えることにやりがいを感じる
・週1日2時間~OK

一つでもピンときた方は
こちらの採用公式LINE
友だち追加してくださいね✨️

生徒さん、舞台デビュー!おとちゃんもドキドキ
生徒さん、舞台デビュー!おとちゃんもドキドキ

2025/08/06

【岡山市No.1ボイトレ教室】新講師・神咲先生が語る「記録より気持ち」のレッスンとは?

神咲先生、Miyuki Musicへようこそ!


まずは自己紹介をお願いします!



おとちゃん:
やっほ〜!Miyuki Musicのマスコットキャラクター、おとちゃんです♪
今日はみんなに素敵なお知らせがあるよ!
なんと……新しい先生がMiyuki Musicに仲間入りしてくれたの✨

というわけで、さっそく登場してもらいましょう!
拍手〜〜〜👏👏👏


神咲先生:
こんにちは!ボイストレーナーの神咲 音(かんざき りん)です。
このたび、Miyuki Musicでレッスンを担当させていただくことになりました。
みなさん、これからどうぞよろしくお願いします♪


おとちゃん:
りん先生〜!ようこそMiyuki Musicへ♪
最初に聞きたいんだけど、どんなことをされてきた先生なのか、改めて自己紹介してもらってもいいかな〜?


神咲先生:
はい、もちろんです!
私は子どもの頃から音楽が大好きで、ピアノや鼓笛隊、アコーディオンといった楽器に親しんできました。
中学・高校では合唱部に入り、社会人になってからもアカペラグループに参加したり、地域のイベントに出演したりと、音楽とずっと関わってきたんです。

大学時代には、ゴスペルクワイヤやバンドサークル、アカペラ、さらには路上ライブまで幅広くチャレンジしていました。
今でも、TikTokやYouTubeなどで歌の発信もしていて、“歌のある日常”を大切にしています。



どんな音楽経験をしてきたの?



おとちゃん:
すご〜い!
小さい頃からず〜っと音楽と一緒に過ごしてきたんだね!
いろんな楽器にも触れてたんだ!


神咲先生:
そうですね、最初はピアノから始まって、鼓笛隊では打楽器を担当したこともあります。
アコーディオンはちょっと珍しいですよね(笑)

音楽って、どんな形でも楽しめるものなんだって、子どもの頃から実感していたんです。


おとちゃん:
えへへ、なんだかほっこりしちゃった♪
それで、大学時代から本格的に歌を始めたの?


神咲先生:
はい!大学では、アカペラグループやゴスペルクワイヤでの活動がとても楽しくて、
人前で歌うことやハーモニーを作ることの魅力にハマってしまいました。

そこからバンドやソロでのライブにも挑戦し始めて、
自然と「もっと歌がうまくなりたい」「人にも教えたい」って気持ちが芽生えたんです。



音楽への愛が溢れるキャリアの秘密


幼少期からずっと音楽と一緒だった



おとちゃん:
神咲先生、さっきのお話でもう充分に音楽愛が伝わってきたけど……
もっともっと深掘りして聞いてみたいな✨

幼少期のころって、どんな風に音楽に関わってたの?


神咲先生:
そうですね……私にとって音楽は「遊び」でもあり、「表現」でもあり、「友だち」でもあった気がします。
最初に始めたのはピアノ。幼稚園の頃に習い始めて、鍵盤を押すたびに音が鳴るのが楽しくて仕方なかったのを今でも覚えています。


おとちゃん:
わ〜!ピアノって、最初に音楽に触れるきっかけになる人多いよね♪
で、鼓笛隊ってことは、リズム感も鍛えられた?


神咲先生:
そうですね。太鼓を叩いたり、みんなと歩調を合わせたり、
音楽の「一体感」や「リズムの面白さ」に出会ったのはこの頃です。

アコーディオンに関しては、ちょっと珍しい経験かもしれませんが、
「指で弾く+蛇腹を動かす」という二重操作が必要なので、自然と身体全体を使って表現することが身についたと思います。


おとちゃん:
う〜ん、子どものころにいろんな音やリズムに出会ってきたことが、
今の先生の“柔らかくて豊かな音楽性”につながってるんだね✨



社会人になってからも歌い続けてるって本当?



おとちゃん:
大学時代もすごくアクティブに活動してたって聞いたけど、
社会人になってからも歌を続けるのって、大変じゃなかった?


神咲先生:
確かに、仕事との両立は簡単じゃなかったです。
でも「歌わない人生は考えられない」って思うくらい、私にとって歌は“自分の一部”だったので、
時間がなくても、帰宅後に少しだけ歌ったり、休日にライブに出演したりと工夫しながら続けてきました。


おとちゃん:
え〜っ、それってすごく素敵なことだよ〜!
社会人になっても、音楽から離れないって……なかなかできることじゃないと思うなあ。


神咲先生:
ありがとうございます。
今では、YouTubeやTikTokで歌を投稿したり、ライブ配信を通してリスナーと交流したりもしています。
インターネットのおかげで、場所に縛られずに音楽を届けられる時代。
だからこそ、“続けること”がすごく大切だと実感しています。


おとちゃん:
たしかに!
「仕事で忙しいから音楽はお休み」じゃなくて、「自分の人生の中に自然に音楽がある」って考え方、すっごく素敵!


神咲先生:
音楽って、決して特別な人のためだけのものじゃないと思っています。
どんな人でも、どんな生活の中にも、音楽は寄り添ってくれる存在。
だから私は、音楽を“続けたい”と思ってる人の背中を、そっと押してあげられるような存在でいたいですね。



神咲先生のレッスンってどんな感じ?


どんなジャンルが得意なの?



おとちゃん:
ところで先生!
先生が得意なジャンルって、どんな音楽なの?
Miyuki Musicには、いろんなジャンルの曲を歌いたい生徒さんがいるから、気になるところ!


神咲先生:
はい、私は特にR&Bやジャズ、ブルース寄りのバラードが得意です。
具体的には、クリス・ハートさんや平井堅さん、MISIAさん、手嶌葵さん、優里さん、AIさんなどの楽曲をよく歌ってきました。


おとちゃん:
お〜〜!どのアーティストさんも、表現力が豊かで声に深みがある方ばかりだね!


神咲先生:
そうですね。感情や言葉のニュアンスを丁寧に乗せるような歌い方が大好きで、
バラードでは「語りかけるように歌う」ことを意識しています。

あとは最近だと、Mrs. GREEN APPLEさんのようなJ-POP系のアップテンポな曲にもチャレンジしています!


おとちゃん:
へぇ〜!
ってことは、バラード系だけじゃなくて、ポップスやテンポの速い曲も対応できるんだね?


神咲先生:
もちろんです♪
それに、これまでの指導経験では、アイドルの楽曲やラップ系の楽曲にも対応してきました。
「この曲、難しそう…」って思っている方でも、アプローチの仕方を変えるだけで、意外とスッと歌えるようになるんですよ。


おとちゃん:
それは頼もしい!!
Miyuki Musicに通ってくれてる生徒さんって、本当にジャンルも幅広いから、
どんなタイプの人でも安心して先生のレッスンを受けられるってことだね✨



「記録より気持ち」ってどういう意味?



おとちゃん:
先生のレッスン方針で、私がすご〜く気になった言葉があるの!

「記録より気持ち」って、どういう意味なの?


神咲先生:
はい、「記録より気持ち」は私がレッスンでいちばん大切にしている言葉です。
歌って、音程やリズムの正確さだけで評価されがちなんですけど、
私はそれ以上に、「その人の声や気持ちがちゃんと伝わっているか」が大事だと思っていて。


おとちゃん:
うんうん、たしかに〜!
上手に歌ってる人より、「この人の声、好きだな」って思える人の方が、心に残るよね!


神咲先生:
まさに、それなんです。
もちろん、基本的な音程やリズム感は大事です。でも、それに縛られすぎると、
本来その人が持っている“個性”や“心地よさ”が失われてしまうんですよね。

だから私は、「自分らしく歌う」ことを最優先にしてもらっています。
“誰かと比べる”のではなく、“自分の中にある気持ち”を引き出していくレッスンを心がけています。


おとちゃん:
わぁ〜!
なんだか、歌うことがもっと自由でいいんだって思えてきたよ🥹


神咲先生:
「うまく歌おう」と思いすぎると、逆に声が出にくくなってしまうこともあります。
だからこそ、まずは“自分が心地よく歌える感覚”を大切にしてもらえたら嬉しいですね。


おとちゃん:
それなら、歌に自信がない人も安心してレッスン受けられそう♪
むしろ「うまくなきゃいけない」って思ってる人にこそ、受けてほしいかも!


神咲先生:
まさにその通りです。
「声が小さいから無理かな…」とか「音痴かも…」と思っている方も、ぜひ一度レッスンを体験してみてほしいです。
“心地よさ”って、ひとりひとり違って当たり前。その“自分の声”を一緒に探す時間を楽しんでいきましょう♪



はじめての方へメッセージ


初心者でも本当に大丈夫?



おとちゃん:
Miyuki Musicに来てくれる人の中には、「ボイトレって難しそう…」「歌に自信がない…」って不安を感じてる人も多いんだけど……
初心者でも大丈夫なの??


神咲先生:
もちろん、大丈夫です!むしろ私は、初心者さんやブランクのある方のサポートが大得意なんです。

最初は誰でも緊張しますし、「こんな声でいいのかな?」って思ってしまう気持ち、すごくよくわかります。
でも、実はそこがスタートラインとしては最高の状態なんですよ。


おとちゃん:
え〜!?「自信がない」ことがスタートに向いてるって、どういうこと??


神咲先生:
「自信がない」という気持ちって、自分の声や歌にしっかり向き合っている証拠なんです。
だからこそ、レッスンではその人が抱えている“心の中の声”を丁寧に引き出していくことを大切にしています。

私は、技術的なことよりもまず「歌うって楽しいな」「私にもできるかも」と思ってもらえることを優先しています。
その結果、自然と声が出るようになったり、音程が安定したりするんですよ。


おとちゃん:
なるほど〜!
「上手くなる」より前に「楽しい」って思えるのが、歌の本当の始まりってことだね♪


神咲先生:
そうなんです。
そして“楽しい”と感じられるようになると、継続もしやすくなる。
上達の一番の近道は、やめずに続けることですからね。



体験レッスンではどんなことをするの?



おとちゃん:
じゃあさ、体験レッスンに来たら、どんなことをするの?
歌のテストとか、いきなり「さあ、歌ってください!」って言われたりするの?🥺


神咲先生:
安心してください(笑)
Miyuki Musicの体験レッスンでは、いきなり難しいことをするようなことは一切ありません。

最初は「どんなふうに歌えるようになりたいか」というお話をゆっくり伺います。

それから、今の声の状態を無理なく確認するために、簡単な発声練習やストレッチなどから始めていきます。


おとちゃん:
わぁ、それなら初心者でもすごく安心できる!


神咲先生:
ありがとうございます。
その人の「理想の声」や「憧れの歌い方」をもとに、
今できることと、少しずつチャレンジしていくステップを一緒に考えていきます。

なので、「うまく歌えないかも」と不安な方でも大丈夫ですし、
逆に「もっと上手になりたい!」という方には、より専門的な発声トレーニングやジャンル別アドバイスも可能です。


おとちゃん:
わ〜〜、なんかとっても優しくて頼もしいレッスンだね✨
それなら、学生さんも社会人さんも、お子さんも、幅広く来てもらえそう♪


神咲先生:
はい!Miyuki Musicでは、年齢や経験に関係なく、その人のペースに寄り添ったレッスンを心がけています。
「声を出すのが久しぶり…」という方も、どうぞ気軽にいらしてくださいね♪



おとちゃんが聞く!ここだけのQ&Aタイム


好きなアーティストは?



おとちゃん:
ここからは、おとちゃんがちょっと気になってることを、自由に聞いちゃうコーナーだよ✨

まずは定番の質問!
ズバリ、神咲先生のいちばん好きなアーティストって誰??


神咲先生:
うーん、難しい質問ですね(笑)
でも選ぶなら……やっぱりMISIAさんかな。
あの圧倒的な歌唱力と、どこまでも伸びていくような声、聴くたびに鳥肌が立ちます。


おとちゃん:
うんうん、MISIAさんの歌って、空に包まれてるような気持ちになるよね🌈


神咲先生:
本当にそうですよね。
あとは平井堅さんクリス・ハートさんのような、
深みのある声で心を届けるスタイルにも惹かれます。


おとちゃん:
たしかに、神咲先生の歌声って、「聞き入っちゃう力」がすっごくあるもんねっ!
あ、ちなみに最近ハマってるアーティストとかいる??


神咲先生:
はい、最近はMrs. GREEN APPLEさんにハマっています。
楽曲ごとの表現力や構成が面白くて、ボイトレの教材にもすごく使えるんですよ!



自分の声が嫌いな人へのアドバイスは?



おとちゃん:
続いての質問!
これは実はすごく大事な質問かも……

「自分の声が嫌いです…」っていう人、多いと思うんだけど、
そういう人には、どんなアドバイスをする??


神咲先生:
これは本当によくある悩みですね。
でも、声って“誰かと比べて評価するもの”じゃなくて、
自分の中にある「大切な表現の一部」なんです。

自分の声に違和感を持っていたとしても、
それは「まだ慣れていないだけ」だったり、「聴き方の視点を変えれば魅力に見える」ことがほとんどです。


おとちゃん:
わ〜、たしかに。
他の人の声は「いいな」って思えるのに、自分の声だけはなかなか好きになれない……ってあるあるだよね〜


神咲先生:
でも、自分の声を好きになってあげることが、
歌にも自信を持つための第一歩なんです。

なので、私のレッスンでは、ただ技術を教えるだけでなく、
「自分の声を受け入れる時間」や「声と仲良くなるレッスン」も大切にしています。


おとちゃん:
すっごくあったかい〜!
歌うって、自分自身を大切にすることでもあるんだね♪

神咲先生:
その通りです。
声って、世界にひとつだけの“あなたの楽器”。
それを磨いていく過程そのものが、自己肯定感にもつながっていくんですよ。



音を楽しむすべての人へ


これからMiyuki Musicで一緒に歌おう♪



おとちゃん:
ふ〜〜、たっぷりお話を聞けて、なんだか心まであったかくなっちゃったなぁ…
神咲先生、本当に音楽のことが大好きなんだね♪


神咲先生:
ありがとうございます。
私にとって音楽は、人生のパートナーのような存在です。
その音楽を通じて、誰かと出会えること、共に学べること、それが本当に嬉しくて。


おとちゃん:
今日のお話を聞いて、
「歌っていいんだ」「自分の声で大丈夫なんだ」って思える人、きっといっぱいいると思うな〜〜!


神咲先生:
それなら本当に嬉しいです。
私は、“正しく歌えるようになること”以上に、
“自分らしく、気持ちよく歌えることを大事にしています。

歌に正解はありません。
誰かと比べる必要もありません。
「歌ってみたい」という気持ちがあるだけで、あなたはもう音楽の世界に足を踏み入れています。


おとちゃん:
うんうん、すごく心に響いたよ🥹


神咲先生:
はじめての方も、ブランクがある方も、
どうか「わたしには無理かも…」と諦めず、一歩踏み出してみてください。
Miyuki Musicで、あなたの声と向き合う時間を、一緒に楽しみましょう♪



📣体験レッスンのご案内


Miyuki Musicでは、神咲先生のレッスン体験を随時受付中です!
(当面は日曜日のみとなっています)
「まずは一度試してみたい」「自分の声を好きになりたい」そんな方にぴったりの内容です。

✅ 無理なく、安心の1対1レッスン
✅ 経験ゼロでも大丈夫!歌の楽しさから丁寧にサポート
✅ 好きなジャンルで自由に歌える♪

あなたも、心の中の「歌いたい気持ち」に素直になってみませんか?
まずは、無料体験レッスンからお気軽にお申込みください🎤


👉こちらの【公式LINE】から受付中♪

【岡山市No.1ボイトレ教室】新講師・神咲先生が語る「記録より気持ち」のレッスンとは?
【岡山市No.1ボイトレ教室】新講師・神咲先生が語る「記録より気持ち」のレッスンとは?

2025/07/31

暑中お見舞

暑中お見舞申し上げます。
昨日の地震では日本各地で津波が発生しました。
みなさんが無事に過ごされていることを祈ります。

Miyuki Musicのマスコットキャラ、おとちゃんがこれまでの137名の体験レッスンを集計しました。

年代
10代以下 20%
20代 30%
30代 18%
40代 14%
50代 15%
60歳以上 4%

性別
女性 61%
男性 39%

このデータからわかるように、男女問わずいろんな年代の方がレッスンを受けられています。
今年4月から男性の講師が入り、男性の方もより気軽に通えるようになりました。
現在50名近くの生徒さんがいらっしゃり、新規の受付人数を制限せざるおえない状況です。


♪〜

そんな【Miyuki Music】岡山大元校では
一緒に働ける新しい講師を募集中!

・歌うことが大好き
・教えることにやりがいを感じる
・週1日2時間~OK

一つでもピンときた方は
こちらの採用公式LINE
友だち追加してくださいね✨️

暑中お見舞
暑中お見舞

PAGE TOP

公式LINE登録で
無料体験レッスンを受ける