2025/02/14
Valentine's Day❤️
ハッピーバレンタイン🎁
岡山のボイトレ・ピアノ教室「Miyuki Music」代表のたろうです。
今日はバレンタインデーですね!
チョコレートを贈ったり、もらったりする人も多いと思いますが、そもそも「バレンタインデー」ってどういう日なのかご存じでしょうか?
今回は、バレンタインの由来や日本ならではの文化、ちょっと面白い豆知識をご紹介します!
バレンタインデーの由来:聖ウァレンティヌスの伝説
バレンタインデーの起源は、3世紀のローマ帝国にさかのぼります。
当時の皇帝クラウディウス2世は、「兵士が結婚すると戦争に集中できなくなる」と考え、若い男性の結婚を禁止していました。
しかし、そんな状況を憂いたキリスト教の司祭 ウァレンティヌス(バレンタイン) は、こっそりと兵士たちの結婚式を執り行っていたそうです。
これが皇帝の怒りに触れ、ウァレンティヌスは処刑されてしまいます。
その日が 2月14日 で、彼の勇気と愛を称えて「バレンタインデー」となったと言われています。
ロマンチックな起源ですが、もともとは「愛の誓いの日」だったんですね!
日本のバレンタイン文化:なぜ女性からチョコを渡すの?
現在の日本では、「女性が男性にチョコを渡す日」として知られていますが、これは日本独自の文化です。
バレンタインチョコの風習は、1950年代に日本の製菓会社が広めたもの。
当初は海外と同じように「恋人同士がプレゼントを交換する日」として広めようとしたものの、なぜか「女性が男性に贈る日」として定着しました。
この背景には、当時の広告の影響があると言われています。
例えば、ある製菓メーカーが「女性が好きな男性にチョコを渡す日」としてキャンペーンを行い、それが全国的に広まったのです。
ちなみに、海外では男性から女性へ花やカードを贈るのが一般的なんですよ!
世界のバレンタインデーはちょっと違う!
日本のバレンタインデーとは違い、世界ではさまざまな形で祝われています。
① アメリカ:男性が女性に贈るのが主流
アメリカでは、男性が女性に花束やチョコ、ジュエリーを贈るのが一般的。
また、恋人だけでなく、家族や友人同士でカードを送り合うこともあります。
② フランス:恋人たちのロマンチックな日
「愛の国」フランスでは、バレンタインデーは完全にカップルのための日。
花やディナーをプレゼントするのが定番で、日本のような義理チョコの文化はありません。
③ 韓国:3月14日のホワイトデーが重要
韓国では、日本と同じように「女性が男性にチョコを贈る」のが主流ですが、さらに3月14日のホワイトデーが大きなイベントになっています。
この日は男性が女性に「チョコのお返し」だけでなく、高価なプレゼントを贈ることが多いとか…!
④ イタリア:恋人同士がプレゼントを交換
イタリアでは、バレンタインデーは恋人たちの特別な日。
チョコよりもバラの花や宝石を贈ることが多く、カップルでロマンチックなディナーを楽しむのが定番です。
バレンタインの豆知識!これを知ってると話のネタになるかも?
① チョコじゃなくてもOK!昔は「愛の詩」を贈る日だった
バレンタインデーは、もともと詩や手紙を贈る日だったことをご存じですか?
18世紀のイギリスでは、恋人に「ラブレター」や「バレンタインカード」を送る習慣がありました。
現在でも、海外ではチョコより手紙や花の方がメインになっている国も多いんですよ!
② なぜ「ホワイトデー」があるの?
日本独自のホワイトデーは、1980年にお菓子メーカーが「バレンタインのお返し文化」を作ったのが始まりです。
最初はマシュマロを贈るのが主流だったため、「マシュマロデー」と呼ばれていたことも!
今ではキャンディやクッキー、お菓子以外のプレゼントも定番になっていますね。
③ 「逆チョコ」や「友チョコ」も人気!
最近は、男性から女性に贈る「逆チョコ」や、友達同士で交換する「友チョコ」 も定着してきました。
特に、学生の間では「本命より友チョコの方が大事!」なんて声もあるほど。
バレンタインが「愛」だけでなく「感謝を伝える日」に広がっているのは、素敵な変化ですね!
まとめ:バレンタインは「気持ちを伝える日」
バレンタインデーは、単なる「チョコを渡す日」ではなく、世界各国でいろいろな形で祝われているイベントです。
日本独自の文化も面白いですが、本来の意味は「大切な人に気持ちを伝える日」。
今年のバレンタイン、みなさんはどんな形で「ありがとう」や「大好き」を伝えますか?
チョコだけでなく、言葉や手紙など、さまざまな方法で気持ちを伝えてみてくださいね!
P.S.
生徒さんと妻から手作りお菓子をいただきました。
ありがとう✨
♪〜
たくさん「おしゃべり」するのに
実践メインで楽しく上達できる
本格ボイストレーニングなら
【Miyuki Music】岡山大元校へ!
習い事や趣味でOK!
老若男女が通っていて
歌が好きなお子様にも最適
好きな曲を歌える
オーダーメイドのレッスン
2025/02/04
大元に移転しました
こんにちは!
岡山市のボイトレ教室 Miyuki Music 代表のたろうです。
おかげさまで、Miyuki Musicは開業から1年を迎えました。
この1年間で、90名の方が体験レッスンにお越しくださいました。
本当にありがとうございます!
そして今回は、移転のお知らせです。
2月4日(火)から「大元校」に移転!
新しい会場は、岡山市の中心部からアクセスしやすい【大元エリア】にあります。
バス・電車・車、どの交通手段でも通いやすい立地です!
🚗 無料駐車場あり!
駐車場は1台分のみですので、以下のルールを守ってご利用ください。
✅ レッスン開始5分前以降に駐車すること
✅ レッスン終了後は速やかに出庫すること
スムーズな運営のため、ご協力をお願いいたします!
🎹 ピアノレッスンがスタート!
このたび、新たに【大人のピアノレッスン】を開講しました!
ボーカルレッスンと同じく、みゆきが講師を務めます。
📝 予約方法
予約フォームで「ピアノ」のメニューを選択してください。
📌 レッスンの時間・料金
ボーカルレッスンと共通なので、「月2回のうち1回はボーカル、もう1回はピアノ」 といった組み合わせも可能です!
「歌もピアノも楽しみたい!」という方は、ぜひ試してみてくださいね♪
🎁 お得な紹介キャンペーン
Miyuki Musicでは、紹介キャンペーン を実施しています。
詳しくは公式LINE「生徒さん用」メニューの【紹介する】をチェックしてください!
🎤 これからもMiyuki Musicをよろしくお願いします!
キャラクター名の投票にもご参加いただき、ありがとうございました!
まだまだ寒い日が続きますので、体調に気をつけてお過ごしくださいね。
次回の記事もお楽しみに!
P.S.
妻とカラオケに行きました。
♪〜
たくさん「おしゃべり」するのに
実践メインで楽しく上達できる
本格ボイストレーニングなら
【Miyuki Music】岡山大元校へ!
習い事や趣味でOK!
老若男女が通っていて
歌が好きなお子様にも最適
好きな曲を歌える
オーダーメイドのレッスン
2025/01/23
名付け親になってください
Miyuki Musicのホームページに出てくるこちらのキャラクター♪
(画像は下にあります)
この子に名前をつけたいと思っています。
読者さんの意見を取り入れたいので、名前を募集します!
採用された方にはこのキャラクター入の限定グッズ(非売品)をプレゼント🎁
この記事を読んでいる方ならどなたでも応募してください!
P.S.
1周年記念イベントで生徒さんにケーキの差し入れをいただきました(大量😂)
ありがとうございます!
♪〜
たくさん「おしゃべり」するのに
実践メインで楽しく上達できる
本格ボイストレーニングなら
【Miyuki Music】岡山大元校へ!
習い事や趣味でOK!
老若男女が通っていて
歌が好きなお子様にも最適
好きな曲を歌える
オーダーメイドのレッスン
2025/01/15
ボイトレアプリVoick使ってみた
最近注目を集めているボイトレアプリ「Voick」を実際に使ってみた感想を詳しくご紹介します。どんな方にも役立つ内容を目指しましたので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
Voickとは?
「Voick(ヴォイック)」は、スマートフォンで手軽に本格的なボイストレーニングができるアプリです。初心者からプロを目指す方まで、幅広い層に対応した内容が魅力。音域チェックや発声練習、課題曲の練習機能など、機能が充実しているのが特徴です。
公式サイトによると、「あなた専用のトレーナーがポケットに!」というキャッチコピーで、多くの方の歌唱力向上をサポートしています。
実際に使ってみた!
初めての操作感
アプリを起動して最初に驚いたのは、シンプルでわかりやすいデザイン。メニュー画面は「発声練習」「音程チェック」「課題曲練習」といった機能が大きなアイコンで配置されており、直感的に操作できます。
また、初回起動時に音域チェックがありました。これにより、自分の声の特徴を知り、最適な練習メニューを提案してくれるのは大きなポイントです。
トレーニング内容
1. 発声練習モード
発声練習では、声帯のウォーミングアップから高音域の強化まで幅広く対応しています。特に良かったのは、実際に声を出した音がリアルタイムで表示され、視覚的にピッチを確認できる点です。
2. 音程チェック機能
カラオケでありがちな「音程がずれる」という悩みを解消するにはぴったり!音程がズレた箇所がアプリ上で指摘されるので、何度も練習することで正確な音程が身につきました。
3. 課題曲練習
アプリ内には、人気の課題曲が収録されています。曲ごとに難易度が分かれており、自分のレベルに合わせた練習が可能です。また、自分の歌声を録音して再生することで、客観的に評価できる点も便利でした。
実際に感じた効果
約2週間使ってみた結果、以下のような変化を感じました。
• 高音が出しやすくなり、声が通るようになった。
• カラオケでの音程ミスが減った。
• 歌うことが楽しくなった!
特に、毎日の短時間のトレーニングが積み重ねやすい設計で、忙しい方にもピッタリです。
それでも対面レッスンの良さは捨てがたい
Voickは素晴らしいボイストレーニングアプリで、自宅で手軽に歌唱力を高めるのに最適です。しかし、実際に使ってみて改めて感じたのは、対面で行うボイストレーニングの良さです。
プロのトレーナーから直接アドバイスをもらえる対面レッスンでは、細かい発声の癖や表現力について、リアルタイムで指導を受けることができます。特に、「声の響き」や「感情の伝え方」といった部分は、対面ならではの学びが深まると実感しました。
まとめ
ボイトレアプリ「Voick」は、ボイストレーニングを始めたい方やスキマ時間を活用したい方にピッタリのツールです。一方で、プロの指導を受けながら行う対面レッスンには、細かいニュアンスや個別対応という魅力があり、どちらもおすすめです。
大切なのは、目的やスタイルに合わせて使い分けること。ぜひ「Voick」で日々のトレーニングをしつつ、機会があれば対面のボイストレーニングも体験してみてください。歌う楽しさがもっと広がるはずです!
【公式サイトはこちら】
Voick
最高のボイストレーニングをポケットに
P.S.
19日(日)は1周年記念パーティーです。
生徒さんが3人出演します!
一緒にお祝いしてもらえたら嬉しいです☺️
♪〜
たくさん「おしゃべり」するのに
実践メインで楽しく上達できる
本格ボイストレーニングなら
【Miyuki Music】岡山大元校へ!
習い事や趣味でOK!
老若男女が通っていて
歌が好きなお子様にも最適
好きな曲を歌える
オーダーメイドのレッスン
2025/01/06
リニューアル企画第3弾
岡山大安寺校から岡山大元校へ
どうもこんばんは🌛
岡山のボイトレ教室Miyuki Music 代表のたろうです。
リニューアル企画第3弾ということで、ついにレッスン場所の移転が決定しました👏👏
日程
2月4日(火) 13時グランドオープン
(プレオープン未定)
場所
岡山市北区神田町1丁目1-26-2
・オレンジ色の一軒家
・最寄駅: 大元駅
・最寄バス停: 岡南小学校前
また今後はリニューアル企画続編としてレッスンメニューの一新も予定しています。
幅広いニーズに応えるメニューを多く揃えましたのでお楽しみに😆
最後に生徒さん向けの協力のお願いです。
インタビュー動画に出演しませんか?
新しく作成するPVでインタビュー動画を掲載しようと考えています。
僅かではありますが謝礼も用意しますので協力いただけるとありがたいです。
代表のたろうまたは講師のみゆきから声をおかけします。