2024/07/29
「子どもスクールナビ」に掲載されました
いつもMiyuki Musicを応援してくださりありがとうございます!
代表のたろうです。
今日2024年7月29日は天赦日、一粒万倍日、大安、母倉日が重なる、2024年の最強開運日だそうです。
ということで宝くじこそ買いませんでしたが、このオーナー便りを更新します。
今年2月から書き始めて早くも36通目を迎えました。
最初は何を書いたらいいんだろうと思っていたんですが、書いているうちに楽しくなってきてどんどんネタが出てくるようになりました。
「子どもスクールナビ」というポータルサイトに「Miyuki Music」が掲載されたので報告します。
https://ksn-japan.net/school/miyuki-music/
「子どもスクールナビ」は全国の習い事教室を掲載する地域密着型のサービスです。
Miyuki Musicは誰もが通える敷居の低いボイトレ教室をコンセプトに開業しました。
そのため大人の方はもちろん、お子様の習い事として通うこともできます。
中高生以下は特別割引料金が適用されます。
今月の記事はこれで最後ですが、次回はMiyuki Musicリニューアルオープンについて書こうと思っています。
暑い日が続くので体調に気をつけて元気に過ごしましょう!
♪〜
“感動”のその向こうへ
岡山でNo.1のアットホームさ!
実践主体で楽しく上達できる
本格ボイストレーニングなら
【Miyuki Music】
習い事や趣味でOK!
老若男女が通っていて
歌が好きなお子様にも最適
好きな曲を歌える
オーダーメイドのレッスン
2024/07/26
歌にトラウマがあっても大丈夫?
「人前で歌うことにトラウマがあるんだけど大丈夫?」
体験レッスンの時にこんな相談をいただいたことがあります。
ボイトレを受けるか迷っている方もいるかと思うので、回答をシェアします。
そういった不安をお持ちの方にこそ通ってほしいです。
体験レッスンに来られたある生徒さんは過去に人前で音痴を晒されてしまい、それがトラウマで歌えなくなったとおっしゃっていました。
最初は声が出づらい状態でしたが、回を重ねるごとに
「歌うことってこんなに楽しいんだ〜」
と気づかれ自信を取り戻すことができました。
声に対する不安は担当講師と話し合いレッスンを組み克服していきましょう!
「Miyuki Music が選ばれる理由8選」にも書きましたが、
特徴7 自由参加の成果発表イベント多数
ということで、
24日のLive Bar @Studio CrescentにMiyuki Musicの生徒さんから、めぐさん、こうへいさんの2人が出演しました!
オーディション出場を控えているこうへいさん、Mrs. GRREN APPLE「ダンスホール」でみゆきとのコラボが実現!
ライブのようすはこちらをご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=qzbyXxr4mTg
P.S.
パスタをおいしそうに食べるみゆきを撮ってみました笑
♪〜
“感動”のその向こうへ
岡山でNo.1のアットホームさ!
実践主体で楽しく上達できる
本格ボイストレーニングなら
【Miyuki Music】
習い事や趣味でOK!
老若男女が通っていて
歌が好きなお子様にも最適
好きな曲を歌える
オーダーメイドのレッスン
2024/07/21
【重要】なお知らせ
まずは重要なお知らせから。
Miyuki Musicのレッスン会場である Studio Crescent ですが、8月18日を以て閉店の運びとなりました。
詳しくはスタジオのWebページをご覧ください。
https://www.cs-company.net/studio/
それに伴い、勝手ながら8月20日からレッスン場所を変更する予定です。
場所が決まりしだい、ホームページや公式LINE等で連絡いたします。
あまり梅雨の実感はありませんでしたが、岡山も梅雨明けしたようです。
今月ボイストレーナーみゆきが出演するイベントを紹介します。
7月20日(土)
(昨日なのでもう終わりました)
Music Jam @Studio Crescent
ライブのようすはこちらの動画をご覧ください。
みゆきは最初のバンド「Crescent Hills」のキーボードで出演しています。
7月24日(水)
ボーカルライブ @Studio Crescent
(岡山市北区青江5-15-33 3F)
みゆきがボーカルで出演します。
またMiyuki Musicの生徒さんも出演するので、気になる方は公式LINEやInstagramで教えてくださいね😊
2枚目の写真は代表たろうの地元、福岡県の花火です。
まだ岡山に来て4年目なので、岡山でおすすめの花火大会教えてください!
2024/07/07
Googleマップでの評判
オーナーのたろうです。
今年も七夕がやってきました。
私は一つ願い事をしましたが、あなたは何かお願いしましたか?
これまでレッスンの感想をたくさん書いていただきました。ありがとうございます!
その中からいくつか紹介します。
Google Mapから全て見ることができるので覗いてみてくださいね。
(next ゚Д゚)ノ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
以前他のスクールに通っていましたが、良い意味でボイトレのイメージが変わりましたし
こんなに楽しく歌うことに向き合えたのは初めてで、次はどんなことが学べるんだろう?とワクワクが止まりません。笑
改善点はしっかり伝えてくれて、出来たことはすごく褒めてくれるのでめちゃくちゃモチベ上がります♡
的を得たアドバイスをしてくださるので、レッスン後は自分でもわかるくらい聞きやすい歌になってました!!
初対面なので緊張しておりましたが、みゆき先生がとっても素敵な笑顔で接してくださったので楽しく歌うことができました✨
自分の中で、「やっぱり歌うことが好きだな〜」と思えたことがすごく大きかったので本当に感謝しかないです。
単純に歌が上手くなりたい方にも、プロ志向の方にもおすすめしたい先生です🙌
自分の歌がもっと好きになれます(*^^*)♡
(next ゚Д゚)ノ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
初のボイトレでした。ボイトレ自体が敷居が高く感じて躊躇していましたが、思い切って口コミの良さを見て体験レッスンさせて頂きました。
自分の好きな曲でアドバイスをしていただき何回かレッスンしたら歌声がかなり変わるのではと思います。
こちらの都合でレッスン日程を選べれるのも有り難いですし、また先生のお人柄も素敵でした。
これからもよろしくお願いします。
(next ゚Д゚)ノ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ずっと悩みだった息を吐くということが、レッスンで教えていただけてこんなに息吐いていいんだぁ!と気づかされました!ほんとうにアットホームという言葉がピッタリな先生、空間で楽しめました。ありがとうございます😊 …
♪〜
“感動”のその向こうへ
岡山でNo.1のアットホームさ!
実践主体で楽しく上達できる
本格ボイストレーニングなら
【Miyuki Music】
習い事や趣味でOK!
老若男女が通っていて
歌が好きなお子様にも最適
好きな曲を歌える
オーダーメイドのレッスン
2024/07/02
タバコが歌唱に与える影響とは?声と健康への影響を徹底解説
歌うことが好きな人やプロの歌手にとって、声は最も大切な楽器です。声を健やかに保ち、最高のパフォーマンスを発揮するためには、生活習慣にも気を配る必要があります。その中でも特に注意が必要なのが「タバコ」です。今回は、タバコが歌唱に与える影響について詳しく解説します。
タバコの煙による声帯へのダメージ
タバコの煙には、有害な化学物質が数多く含まれています。これらの化学物質は、喉や声帯に直接的なダメージを与えます。煙を吸い込むことで、声帯が炎症を起こし、腫れやすくなります。これにより、声がかすれたり、出しにくくなったりすることがあります。声帯の炎症は、一度起こると回復に時間がかかるため、歌唱力に大きな影響を与える可能性があります。
喉の乾燥による粘膜のダメージ
タバコを吸うと、喉の粘膜が乾燥しやすくなります。喉の乾燥は、声帯を適切に保護するための潤滑液が不足することを意味します。この状態で歌うと、声帯がこすれやすくなり、声がかすれる原因となります。また、粘膜がダメージを受けると、声帯の回復力が低下し、長期的な声のトラブルを引き起こす可能性があります。
呼吸機能の低下
タバコの喫煙は、肺機能にも深刻な影響を及ぼします。喫煙によって肺がダメージを受けると、呼吸機能が低下し、酸素の取り込みが難しくなります。歌唱において、呼吸は非常に重要な要素です。十分な呼吸ができないと、声の安定性や持久力が低下し、高音域を出す際のサポートも不足します。結果として、歌唱全体のパフォーマンスに悪影響を与えることになります。
声質の変化
長期間にわたって喫煙を続けると、声質が変化することがあります。特に、声が低くなり、ハスキーな音質になる傾向があります。一部の歌手にとっては、この変化が独特の魅力となる場合もありますが、ほとんどの人にとっては望ましくない影響です。喫煙による声質の変化は、元に戻すのが非常に難しいため、注意が必要です。
咽頭がんや喉頭がんのリスク
喫煙は、咽頭がんや喉頭がんのリスクを大幅に高めることが知られています。これらのがんは、声帯や喉の健康に直接影響を与え、最悪の場合、声を失う可能性もあります。歌手にとって、これはキャリアにとって致命的な打撃となるため、タバコを避けることが重要です。
パフォーマンスへの即時的な影響
タバコを吸った直後に歌うと、声がかすれる、息が続かない、音程が不安定になるなどの即時的な影響が出ることがあります。これは、タバコの煙が喉を刺激し、一時的に声帯の機能を低下させるためです。特にライブやレコーディングの前には、タバコを避けることが推奨されます。
まとめ
タバコが歌唱に与える影響は多岐にわたり、声帯や喉、肺機能に深刻なダメージを与える可能性があります。声がかすれる、音域が狭くなる、息が続かないなど、歌唱力の低下を引き起こすだけでなく、最悪の場合、声を失うリスクもあります。
歌手や歌うことが好きな人にとって、タバコを吸わないことは、健康な声を維持し、最高のパフォーマンスを発揮するための重要なステップです。もし現在タバコを吸っている方は、声の健康を守るためにも禁煙を検討してみてください。あなたの声は、他の誰にも代えがたい大切な楽器です。大切に扱い、いつまでも美しい歌声を響かせましょう。